今あるもので「あか抜けた」部屋になる。
まとめ
第1章 あか抜けた部屋とは何か?
- あか抜けた部屋とは
- 見るべきモノが明確な部屋
- 目線をあやつる
- やみくもに飾らない
- 目線に合わせて飾る
- 玄関からはじめよう(小さいので手間が少なく、変化がわかりやすいから)
第2章 部屋があか抜ける20のルール
- 入り口の対角に何を置くかで全てが決まる
- ドアを開けたときに「まず何が見えるか」
- 人間は無意識に部屋から1番遠い場所(対角)を見る
- 1箇所だけに目線を合わせて見せ場をつくる
- 背の低い家具を奥にすると錯覚で広く見える
- 床の余白は2/3がベスト
- 家具をなるべく減らす、使わない家具をサイズダウンする
- 130-150cmの観葉植物はマストバイ
- 無印良品の壁にかけられる観葉植物もおすすめ
- クッションは3個が正解
- 奇数だと動きがでる
- 三角形の法則なら1分でディスプレイが完成
- モノを置くときは三角形を意識する
- 同じものを3つ並べるだけでいい
- ちぐはぐに感じたら色か素材でグループ分け
- 色数は3色にするとまとまる
- ベースカラー 6
- 床、壁、天井
- アソートカラー(配合色) 3
- 家具、カーテン
- アクセントカラー 1
- クッション、絵、小物
- 観葉植物はどんな色とも合うので色数に含まなくてOK
- 壁は余白が9割 そこからスタート
- 不揃いでも1本ラインを決めると一瞬で整う
- フレーム入れると子供の絵も巨匠レベルになる
- 人が無意識に眺める 75-135cmのゾーンが狙い目
- 絵やポスターは140-150cm
- ちゃんとメジャーで測ろう
- ラグを敷くと区切りが生まれる
- カーテンと窓はジャストサイズしかありえない
- 美しく見える花と花瓶の割合は1:1
- 照明を一個だけプラスする
- フロアライトやクリップタイプのスポットライトもおすすめ
- 本棚をインテリアとして考える
- 写真はモノクロにするとギャラリーになる
第3章 今よりあか抜ける場所別のルール
- リビング・ダイニング
- ソファに布をかける
- ベッドルーム
- ベットカバーおすすめ
- 照明は床に置くか壁を照らす
- 子供部屋
- 勉強机
- 壁に向かっておく
- 入り口に背を向けないレイアウト
- 玄関
- スワッグ
- 下向きの花束
- シューズラック
- 傘立て
- 小さめ
- マグネットタイプ
第4章 失敗しない購入のコツ
- お金をかけるべきもの
- カーテン
- 照明
- 小物
- 椅子
- 差尺28cm
- テーブル天板から椅子の座面までのさ
感想
聞いたことがあるような項目が多かったが、重視すべきポイントとしてカーテンと照明が強調されている点が面白かった