将棋振り返り

20250514 雀刺しがハマった

k: 雀刺し成功!!
p: 雀刺しって相手が悪手打たないと成功しなくね?
 
 

20250514 矢倉の端歩を攻められた

p: 端歩をつくと銀がジグザグやってくる
t: 端歩をつかない

20250514 左美濃

t: 左美濃を試せた
p: 手順が曖昧だった
p: 飛車の筋の警戒が甘かった、73歩を上げたのが大きなミス

20250514 乱戦

t: 詰めまで持って行けた
p: 悪手がたくさんあった
p: 詰めろの見積もりが緩かった、もう2手くらい早く詰ませられた
t: 詰めろのタイミングを見極める、詰将棋をたくさんやる

20250514 角の受け間違え

p: 3筋の歩を進めてきた 升田式石田流 こびん攻め
p: 角の受け間違えがあった
t: 急襲にはカウンターを試みる

20250514 相手の角交換ミス

k: うまくミスを誘えた
p: 詰めろ見逃してた
t: 詰めないか常に考える

20250514 都成流ハマったのに詰んだ

k: 都成流ハマった
p: 一手詰め見逃した
t: 王の守りが薄い時は一手詰めに気をつける
t: 違和感を大切にする

20250514 都成流

k: 先手だったけど都成流がハマった
心づもり: 最適戦法では全然なさそうだけど対処むずいのでミスってくれやすい

20250514 穴熊vs振り飛車

k: 居飛車側の対抗型向けに穴熊覚えた
p: 穴熊だと攻撃が遅くなる、攻撃に使える駒が少ない(守るのに必死)
p: 穴熊は一番下が弱いので気をつける
t: 左美濃 を試してみる